このブログは、住まい造り専門サイトの藤野貞雄『MY HOME -STYLE 住まい設計工房』東京内のコンテンツの『造作家具|貴方だけの価値』をブログとしてまとめた内容です。

Simple is Kaikan コルビジェ

出典:Net shop [Simple is Kaikan] Design/ル・コルビジェ

 住まい造りの楽しみの一つに、家具選びがありますね。

 人によっては、『このソファーが欲しかった!』、『このベッドに寝る事が理想だった!』と、お住まいへの夢は膨らむばかりです。

 住まい造りの中で、理想の間取り図が完成に近づくにつれ、その間取りと皆さんのお好みに合った家具の検討が必要となります。

 この頁では、家具選びと造作家具(家具造り)に関して、皆さんが事前にどのような事を検討されると住まい造りが滞りなく進められるかをご案内致します。

 造作家具について検討される際は、本サイトの『How to 詳細設計』を併行し参照されると造作家具の価値を少しご理解いただける事でしょう。

 

 

 

只今、『暮らしに関するご家族・住まい調書』無料進呈中
ご家族の暮らしに関するお話合いで、お役立ちするA4版6枚の資料を無料進呈中
ご資料は、こちらから    
  ダウンロード下さい。
 

 

 
 
 
 
ブログ掲載他の間取り図のご購入はこちら
 本サイトブログに掲載の間取り図や詳細図をご購入希望の方は、問い合わせフォーム(①デスクトップはトップページのコンテンツ最右列、②スマホはトップ画面のサイトタイトル下のメニュープをプルダウン後の最下行)内に、ご希望の間取り図等の品番(ポインタ表示時のサイムネル表示内容文字列)を明記され、ご要望の間取り図等をメールでご請求下さい。

【ご注意】
(間取り図は、閲覧可能ですが、ダウンロードは出来ません。当方からデータか印刷物で送付致します)

 
 
 

 

 

 

~★~☆~この度は、藤野貞雄『MY HOME-STYLE住まい設計工房』東京のブログにお立ち寄り戴き、大変ありがとうございます~☆~★~

 

 

ブログ応援の下記ボタンクリックにご協力を

 

 

 
 
※スマホ・タブレットでご覧の方は、本サイトタイトル名の下部の『三メニュー』ボタンクリックするとメニューセグメント分け各コンテンツタイトルを確認できます。
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 1.新しい住まいで使いたいお気に入りの市販家具を事前に決める

 せっかくの住まい造りですので、お気に入りの家具など当然使いたいものですね。ですが例えばお気に入りのソファーが実際の間取り図のリビングに配置すると、思った以上に大きく場所をとる場合などよくある失敗例です。

 家具に関して、その家具が配置された空間をご自分でイメージする事が、実際には無理である事や他の空間や家具に影響する事はよくあります。本当に欲しい家具などがある場合は、必ず現物を確認し、現物確認が無理な場合は、メーカーや販売店などに実際の製作寸法を確認し設計者に伝える事が大切です。

 特に、マンションリフォームをご計画の方は、家具を配置するスペースが限られる場合が多く、お気に入りの家具が配置できない場合もあり、注意が必要です。

cassina
出典:cassina

家具計画のポイント①|お気に入りの市販家具を事前に決める
 貴方やご家族が満足する住まい造りには、家具や照明器具は重要な役割を果たします。お気に入りの家具は、実物を確認するか、写真と形状が分かる資料を入手し、必ず設計者に提供擦る事で、家具配置や空間イメージを設計士に委ねましょう

 

 

 

 

 

 2.住まい全体の家具テースト(材質・色合い等)を家族で話し合う

 住まい造りの中で、室内の仕上げ材・扉と枠などのコーディネートと合わせて検討が必要な事が、家具のテーストです。このテーストがマッチしていないと、ちぐはぐな空間となり、折角の住まい造りが台無しになってしまいます。

 特に、ご家族が集いくつろぐリビングとダイニング、和室などは可能であれはご家族皆さんで気にいったテーストの家具を採用した方が良いでしょう。

 検討する共有アイテムとしては、ソファー、リビングテーブル、ダイニングテーブル、ダイニング椅子、リビングボード、座卓、座布団、食器棚、飾り棚などがあげられます。

 一般的に言われるコーディネートの基本として、明るい色合いか落ちついたダーク色の色合いか、あるいは中間色かは最低限決めておいた方が良いでしょう。

 ここで、忘れてはいけない住まい造りの要素として、共有の収納機能が必要となります。この共有の収納機能を家具(市販される移動式家具)とするか建築側(大工さんとうで造り込むとの意味合い)にするか、また造作家具(特注の家具で建物躯体に固定する)とするかは、間取りの打合せと一緒に検討が必要です。

 その際リビングやダイニングで使う家電製品のテレビ、ステレオ、レコーダー、電話、掃除機、加湿器などそれを何処で使い収納するか決める事が大切です。

家具計画のポイント②|空間と家具のイメージを家族間で決める
①家族間の共有アイテムのソファー、リビングテーブル、ダイニングテーブル、ダイニング椅子、リビングボード、座卓、座布団、食器棚、飾り棚のテイストを決める。

②家電類:テレビ、ステレオ、レコーダー、電話、掃除機、加湿器などそれを何処で使い収納するか決める。

 

 

 

 

 
 
 
 
 

 

 3.市販家具と造作家具の違いを知る

 はじめに、家具選びや造作家具はカーテンなどと同じで、予算をどの程度にするか事前に決めておく事が大切です。グレードの違いで、数万から数十万の価格差が生じますので、住まい造りの計画が進む前から、ご自分の好みの家具の価格がどの程度なのかを知っておくことが必要です。

Kaikan tabl

出典:Net shop[Simple is Kaikan]

 市販家具は、テーストを統一した家具製品以外は、夫々の家具をうまく組み合わせて空間をコーディネートする事となりますが、その為には大変な時間と労力を必要とする為、住まい造りの中でしっかりと日程を確保し取組む事が必要です。

 また、市販家具は家具を選んで置くだけとなりますので、例えば本棚や衣類のクローゼットなどは地震の際に転倒する事例が多く、可能であれば造り付の造作家具とした方が安心で、更にコーディネートし易くなります。

 頁末に『主要家具メーカー・販売店一覧』を掲載していますので、先ず閲覧され学ぶことから始めましょう。迷いだすときりが有りませんが、住まい造りの楽しみとしてみて下さい。

 次に造作家具について、住まい造りの中で、間取りに合わせた家具が必要となる場合があります。特に、空間を立体的に活用する場合市販家具で販売されていない家具を検討したい場合は造作家具がお薦めです。

 造作家具の一つの例として、リビングの収納庫を検討する際、建材メーカーや市販家具では、一般的に奥行が同じ収納庫を組合せて検討する事となります。

 例えば、奥行が同じ収納庫でDVD収納を考えた場合、奥行が45㎝~60㎝ほど有る為に、DVDを収納する際は市販家具に入る形状の市販のDVD用収納庫を収納庫の中に入れるか、DVDが前後に二列から三列収納され、出し入れがとても不便となります。この場合、造作家具でスライド式の引出収納があると出し入れが簡単でDVDタイトルも一目見て、見たいDVDを探す事も可能ですが、それは造作家具ならではの価値となります。

 また造作家具の機能面以外では、家具のテースト(材質・色合い等)を独自に決められますので空間をコーディネートし易くなります。

 このように、貴方だけの造作家具の価値は、機能とテーストの両面から拘りある住まい造りをサポートしてくれる価値があるのです

家具計画のポイント③|市販・造作家具の違いを知る
①家族間で市販家具が良いものと、造作家具が良い物を分けて考える。その際に、前提となる事は、家具計画に費やす予算と時間となり事前に調べておく事。

②特に、趣味の要素で特殊な形状や物は、物の出し入れや『観る・見せる』楽しみもあり、市販家具より造作家具として考えた方が良い場合が有ります。

 

 

 

 

 
 
 

 

 4.家具リストを作成する

 住まい造りの中で、間取り計画と併行して必ず事前に欲しい住まい造りに関する情報が、そのお住まいで使用される家具の使い勝手と形状とどの部屋に配置されるかです。代々引き継がれている家具や今ご使用中の家具を、継続し使用されたい場合なども含めて、家具リストを事前に作成しておきましょう。

その際、クローゼットや納戸の中に配置する物と見せたい家具は事前に決める事が大切です。

 

 

 

 

 

 5.造作家具にしたい・するべき家具を決める

此処までの過程で、ほぼ家具に関しての事前の検討が済んだ事になります。

住まいの間取りや暮らし方によっては、造作家具が必要でない場合もあります。

cassina

出典:cassina

 逆に、造作家具にしたい場合は、事前に設計者と細かな打合せが必要となります。皆さんはご自分でイメージされる家具に関して、家具表面の材質や色合い、使い勝手などのご要望を話される事で、市販の家具やメーカーの家具で対応可能か等の判断後に、造作家具が良い場合は、設計担当者が造作家具を考案し、皆さんと打合せしながら予算調整と仕様決めを進め、最終時点で正式な図面や見積書で皆さんはご確認する事になります。

 建材の開発が進み、造作家具の芯材や表面素材なども改良され、予算に合わせて造作家具を造る環境が整ってきており、極端に材種や表面仕上げに拘らなければ中級(数十万単位)程度の市販家具と、ほぼ同程度の費用で製作可能となってきています。昔から定評がある百貨店様が製作される造作家具や高級品を製作する老舗の造作家具店以外は、造作家具も身近に利用できるようになりました。

 家具というと多くの方が忘れがちになる事!?それは家電製品との関係です。

 最近では、家具の内部に家電製品を収納する事が一般的になってきており、配置される家具の周囲で使用する家電製品と合わせて家具を検討する必要があります。

 

 

 

 

 

 6.主要家具メーカー・販売店・家具学びの参照サイトご案内

 家具選びと照明器具選びは、住まい造りにおける『ご縁』を意識せずにはいられません。間取りとお部屋の内装で、ほぼ空間イメージは出来上がってきますが、最後の決め手は、家具選びと照明器具選びと照明計画となります。

 特に、家具類はその存在感で空間のイメージを決定するほどの影響力がありますので、本頁第1項に記載のように、気に入った家具で住まい造りに使用したい物は一番初めに決める必要が有るのです。

 ここでは、『家具にあまり詳しくない方々がどのように家具選びをすればよいか』を分かりやすくご紹介します。

【重要】本6項の記事は、2018,04,13時点での記事です。
また、IKEA様等の普及価格帯家具店様の情報は掲載しておりません。

 

 

 

1)家具選びの行動-Ⅰ|家具メーカーと家具のイメージを知る。

①TABROOM|リクルート様が運営する国内最大級家具サイト。多様な条件設定(下記図表の※印の個所)で家具が検索でき、販売店・価格まで確認できるサイト。このサイトだけでも、ブログ記事を含めると多数あり、見方(ブランド毎に閲覧すると)によっては一日かかります。国内外の家具ブランド紹介から販売店紹介まで家具学びの入門サイトです。楽しみながらじっくりと選ばれると良いでしょう。下記の画面をクリックするとリンクします。トップ画面から製品毎の検索が効率的です。

https://tabroom.jp/brd_list/です。

サイト閲覧時は、販売価格も確認し仕様(造りや材質等)も忘れずに確認しましょう。

 私の経験で恐縮ですが、若いころの失敗談で、少ない予算でテーブルを購入し、天板(テーブル上の仕上の板)が木目調のメラミン(合成樹脂材の表面が硬い材質)までは問題が有りませんでしたが、天板がフラッシュ構造(扉など制作時に扉が重くならないように、周囲の桟で強度補強し中が空洞の構造の事で、見た目には分かりません)で、残念ながら高い位置での作業をしようと、テーブルの天板に乗ると、天板が割れてしまいそうになります。

 家具のいろんな個所を叩く事も大切です。ネットでは触れる事が出きませんので、例えば、テーブルの天板は、一枚板か無垢材などの表記が有ると問題ない事になります。

 

②【最高峰】世界の『超高級家具』|ネクストライブラリ株式会社が運営(ユーザー参加型検索サービス「NAVERまとめ」事業に関する事業の運営)する有名ブランド12社の紹介サイト。サイト中で各メーカーサイトにリンクしています。人気のブランドや高級品を知る面ではお役立ちします。
URLは、https://matome.naver.jp/odai/2139966671326271101

 

日本国内メーカー厳選10社の紹介ブログ|eA(イーエ)が運営する|住いとの新しいつきあい方を考えるきっかけを提供する活動
URLは、https://eamag.jp/5423

 

④Cassina.ixc 世界的に有名家具を知る|カッシーナの日本総代理店
URLは、http://www.cassina-ixc.jp/index.html

 

⑤カリモク家具 国内の老舗メーカーを知る|創業1940年の国産家具の老舗。全国29箇所で商品確認。
URLは、http://www.karimoku.co.jp/

 

⑥天童木工 国内の老舗メーカーを知る|創業1940年の国産家具の老舗。全国5箇所で商品確認。建築家丹下健三氏作品にも多数納品。
URLは、http://www.tendo-mokko.co.jp/

 

⑦モリシゲ 和家具でも著名な高級老舗家具|創業1944年の高級国産家具の老舗。全国4箇所で商品確認。販売は代理店制
http://www.morishige-furniture.co.jp/

 

⑧飛騨の家具館|運営:飛騨産業株式会社|創業1920年に中央木工株式会社(現在の飛騨産業株式会社の前身)設立。国内の曲木技術を導入し製造開始。TV東京の『カンブリア宮殿』でも2017年放映されました。
https://kitutuki.co.jp/

 

⑨MUKU工房|運営:旭川家具|1970年代から地元北海道のナラ無垢材を活用した「旭川家具」のブランドネームが全国に定着し、その家具販売店として創業2006年から楽天と提携
http://muku-store.com/

 

 

 

 

2)家具選びの行動-Ⅱ|販売店で家具メーカーを絞り、購入候補家具リストを作成。

家具販売|大塚IDC大塚家具国内最大手の家具販売店 全国多数拠点で商品確認。オンラインショップもあります。
http://www.idc-otsuka.jp

 

ネット販売|Simple is Kaikan(家具販売・紹介のブログ)|ショップブログ。北欧スタイル&ミッドセンチュリーデザインのデザイナーズ家具及びインダストリアル系家具をご紹介。
https://ameblo.jp/simple-is-kaikan/

 

 

 

 

 

 

7.造作家具(特注家具製造)会社を探す

 ネットが普及した現在、Googleなどの検索欄に、ご計画地の地名と『造作家具』、『オーダー家具』、『注文家具』のいづれかを入力すると、ご計画地地元の造作家具業者様がリストで出てきます。可能であれば家具はメンテナンスがあると安心ですので、地元の造作家具店を探すことが賢明です。

 ここでは、その際の判断としても使用可能なよう、地域は東京となりますが、高級家具造作店と人気の家具店の標準的な会社様をご紹介致します。

 

1)橋本木工|造作家具会社|東京足立区で三代目を継続するオーダー家具製作。
http://hashimotomokkou.com/

 

 

造作家具店検討のポイント!
①家具の価格は、表面の見た目だけのデザイン等では、価格の差は大変わかりにくいものです。高いところは高いなりの技術・収まり仕様を駆使し製作されます。もし、お気に入りの造作家具店が見つかり、価格がご希望と乖離する場合は、率直にご相談されると、家具店から新たなご提案もありますので、お気軽にご相談されたほうが良いでしょう。

ネット検索にて『注文・造作家具』で検索すると、多くの候補点が表示されます。一般の方々が、その仕様と価格の整合性を見極めるのは難しい場合も有り、ご相談される建設会社様やハウスメーカー様、設計事務所様を通してご検討される事をお薦め致します。

 

 

 

 

 

※マンションリフォーム、一戸建て新築・リフォームのご相談メニューはこちら

 

 

 

只今、『暮らしに関するご家族・住まい調書』無料進呈中
ご家族の暮らしに関するお話合いで、お役立ちするA4版6枚の資料を無料進呈中
ご資料は、こちらから    
  ダウンロード下さい。
 

 

 
 
本ブログ運営サイトへの近道リンク↓

本サイト:藤野貞雄『MY HOME-STYLE 住まい設計工房』東京:のトップページ(ホーム)はこちら

本サイト運営側詳細は、コンテンツのAbout Us(全8コンテンツ):こちら

マイホーム計画を始めたい方は、コンテンツの住まい造りの事前準備(全8コンテンツ):こちら

間取の基本や設備機器など学びたい方はコンテンツの住まいの構成要素(全11コンテンツ):こちら

 
 
 
【お願い】

 本ブログが、お気にいっていただけましたら、お手数ですが、本頁最後の箇所の四角いいいねボタンのクリックをお願い致します。

 

 

『ブログをメールで購読』登録のお薦め
 パソコン画面右側サイドバー(スマホは頁下部)のブログをメールで購読』欄に、メールアドレスを入力され『購読』をクリックされると、『サイト更新・ブログ投稿・イベント開催情報』など、その都度、貴方にメールでお知らせ致します。
 

 

 
 
 

 

 建築設計士が運営する注文住宅の住まい造り専門サイト。どのような流れで何をどのように進めればよいかなど・・・ソフトな内容中心の住まい造り入門サイトです。戸建住宅とマンションリフォームの注文住宅の住まい造りをご計画予定の方は、確実に計画が前進るでしょう。
 
 
 
 
 
 

 

サイトキャラクター

※一歩ずつ、少しずつ、確実に、貴方の住まい造り計画が前に進み、理想に近づく事を願っています。

 

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

関連記事